![]() by wa-shoku2007
カテゴリ
以前の記事
最新の記事
検索
ブログパーツ
タグ
最新のトラックバック
その他のジャンル
メモ帳
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
--------------------------------------------------------------------------
2007年3月25日に発生した能登半島地震がきっかけで、 地元能登・輪島へUターン!!で、様々な事業を展開中。 能登半島・輪島の食材は隠れた『食』の王道! 本気美味をお探しなら是非ご覧ください。 食品・通販・産地直送の通販サイト 『輪食』 は本日も大盛況! http://www.wa-shoku.net 漆を英語で “Japan” と表記することがあるほど、 漆器は日本を代表する特産品です。 その漆器界の最高峰といえば“輪島塗” でしょう! 輪島塗の粋を凝縮した通販サイト 『流派輪島』 は一見の価値あり! http://www.ryuuha-wajima.net 輪島の食材の代表格といえばやっぱ魚! その魚の中でも人気が突出してるのが のどぐろ です。 地物野菜と鮮魚をこだわりにこだわり活用。 のどぐろ をしっかり美味しくお召し上がりいただける居酒屋 『のどぐろ屋』 能登を代表する観光名所といえば大本山總持寺祖院 その境内内で寺には似つかわしくないカフェがあります。 店名は持寺珈琲 この寺院をイメージして作った自慢の自家焙煎珈琲は絶品! お食事もできます(^^) 魅力タップリの田舎事業展開中! これからも目が離せない男が語ります。 “ 世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る ” -------------------------------------------------------------------------- ここ能登もすっかり春めいてきました。 気候もおだやか~な感じです。 朝と夜はまだ肌寒さがありますが、 それでもだいぶ過ごしやすくなりました。 冬を通り越して春の到来です。 今朝の連ドラ まれ にも出てましたが、 ここ能登には古い古い昔ながらの製法で作られている塩があります。 海水を汲み上げて作る製法、揚げ浜式といいます。 この塩、本当に一味違います。 塩らしいしょっぱさはもちろんですが、甘味を充分に感じられるんです。 料理で使うと味が深みを増すんです。 ペロッと一なめしただけでも違いが分かるほどです。 有名料理人が好んで使うほどの逸品です。 この揚げ浜式のこと、これで作られた塩の説明はこちらをご覧ください。 通販で購入もできますよ(^^)v http://www.wa-shoku.net/SHOP/E-03.html 能登の食材や地域情報などをお届けするメルマガ配信もしております。 是非ご登録をお願い致します! 登録はこちらからできます。 http://www.wa-shoku.net/SHOP/mailmag.html ■
[PR]
by wa-shoku2007
| 2015-03-31 10:22
| まれ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||