![]() by wa-shoku2007
カテゴリ
以前の記事
最新の記事
検索
ブログパーツ
タグ
最新のトラックバック
その他のジャンル
メモ帳
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2007年3月25日に発生した能登半島地震がきっかけで、地元能登・輪島へUターン!! で、様々な事業を展開中。 能登半島・輪島の食材は隠れた『食』の王道!本気美味をお探しなら是非ご覧ください。 食品・通販・産地直送の通販サイト 『輪食』 は本日も大盛況! http://www.wa-shoku.net 漆を英語で “Japan” と表記することがあるほど、漆器は日本を代表する特産品です。 その漆器界の最高峰といえば“輪島塗” でしょう! 輪島塗の粋を凝縮した通販サイト 『流派輪島』 は一見の価値あり! http://www.ryuuha-wajima.net 輪島の食材の代表格といえばやっぱ魚!その魚の中でも人気が突出してるのが のどぐろ です。 地物野菜と鮮魚をこだわりにこだわり活用。 のどぐろ をしっかり美味しくお召し上がりいただける居酒屋 『のどぐろ総本店』 能登を代表する観光名所といえば大本山總持寺祖院 その境内内で寺には似つかわしくないカフェがあります。 店名は持寺珈琲この寺院をイメージして作った自慢の自家焙煎珈琲は絶品! お食事もできます(^^) 魅力タップリの田舎事業展開中! これからも目が離せない男が語ります。 “ 世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る ” -------------------------------------------------------------------------- 輪島市門前町で行われる、 毎年大大大盛況の新そばまつりが、 今年も今月25日と26日の2日間実施されます!
しかし今年は荒天のようですね(>_<) テントが飛んだりといったうような惨事がないことを願うばかりです。 いい天気の際は毎回14時頃にはほぼほぼどこも完売といったような状態です。15時には既に撤収というところもありますので、お越しの際は是非お早めにご来場ください。
荒天、もしくは寒くてせっかく来たのにゆっくり食べられない! といった際には、持寺珈琲でお召し上がりください。 店内暖房ききまくりで暖かくして待ちしております。 もちろん門前そばをご用意しております(^^)v 近くにそば屋さんがありますが、そこには門前そばはありませんので、くれぐれもご注意ください! 門前そばを暖かい環境で食すなら持寺珈琲でお召し上がり下さい。
持寺珈琲は大本山総持寺祖院の門を入って直ぐ右にあります。 大本山総持寺祖院は入るのに拝観料がかかりますが、 持寺珈琲だけのご利用でしたらこの拝観料はかかりませんのでご安心ください!
新そばまつりの会場と大本山総持寺祖院とは目と鼻の先ですので、 足を延ばしてはいかがでしょうか(^^)v ![]() ▲
by wa-shoku2007
| 2017-11-24 12:53
| 男の仕事
--------------------------------------------------------------------------
2007年3月25日に発生した能登半島地震がきっかけで、地元能登・輪島へUターン!! で、様々な事業を展開中。 能登半島・輪島の食材は隠れた『食』の王道!本気美味をお探しなら是非ご覧ください。 食品・通販・産地直送の通販サイト 『輪食』 は本日も大盛況! http://www.wa-shoku.net 漆を英語で “Japan” と表記することがあるほど、漆器は日本を代表する特産品です。 その漆器界の最高峰といえば“輪島塗” でしょう! 輪島塗の粋を凝縮した通販サイト 『流派輪島』 は一見の価値あり! http://www.ryuuha-wajima.net 輪島の食材の代表格といえばやっぱ魚!その魚の中でも人気が突出してるのが のどぐろ です。 地物野菜と鮮魚をこだわりにこだわり活用。 のどぐろ をしっかり美味しくお召し上がりいただける居酒屋 『のどぐろ総本店』 能登を代表する観光名所といえば大本山總持寺祖院 その境内内で寺には似つかわしくないカフェがあります。 店名は持寺珈琲この寺院をイメージして作った自慢の自家焙煎珈琲は絶品! お食事もできます(^^) 魅力タップリの田舎事業展開中! これからも目が離せない男が語ります。 “ 世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る ” -------------------------------------------------------------------------- ついにこの日がやってまいりました! 私、カニ販売のプロが一年で最も忙しいシーズンの到来です。 11月6日に解禁となったカニ漁。 毎年言われるのは豊漁だとか、例年より順調だとか、 それが今年もありましたが、それが本当かどうかは私が運営する通販サイト輪食を見ていただければ一目瞭然でございます。 どこで買うのが一番いいか? スーパー? 市場? いやいやいや、輪島・能登の食材販売専門通販サイト輪食で決まり(^^)v
通販サイト輪食を運営して10年。 解禁と同時に焦って出荷などはしません! 素人は焦って出しちゃうんですよ(^^;) しっかりと数日、今年のカニの状態を見させていただきます。 モノの状態をしっかりと見極め、品質のばらつきがないところを見定め、 そして安定感がでてくる頃を判断して出荷日を決めさせていただきます。
それが、10日です!
ただいま注文が殺到しておりますが、出荷に関しては安定して出せるよう徹底管理しております。 ただ、時化が続いたりしちゃうともちろん出荷出来ませんので、 自然と向き合いつつトータルで見定めながら運営しております。 間違いのないカニを送らせていただきます。
ズワイガニ(加能ガニ)は毎年価格が高騰しています。 北陸新幹線開業の2015年、金沢ブームが巻き起こってからというもの、 食材にもその波は押し寄せており、 石川県産と名が付くものは高くなってしまっています。 その中でもズワイガニと能登牛は群を抜いて高騰しております。 今年もズワイは高いです。覚悟してましたが、県産であるという本物の証でもある青タグがついたズワイは高いです。
それにつられてメスの香箱ガニも高くなりつつあります。 神秘の珍味、香箱ガニは今はまだまだ知られていませんが、 これからもっともっと世に広まって欲しい逸品です。 ここで高騰したらその認知度にブレーキがかかってしまいます。 なので、輪食は今年も何とか安値で出荷できる状態を作りました。 有名・著名人も香箱を求めて輪食で購入するようになってきました。 認知度は徐々に高まってきている証拠かと思います。
私としてはズワイもいいですが、 香箱をより多くの方に食していただきたいです。 香箱の説明は是非こちらのサイトをご覧ください。
どこよりも上質で間違いのない品質のカニをお届けいたします。 是非、輪食をご覧ください(^^)
▲
by wa-shoku2007
| 2017-11-09 15:01
| 男の仕事
--------------------------------------------------------------------------
2007年3月25日に発生した能登半島地震がきっかけで、地元能登・輪島へUターン!! で、様々な事業を展開中。 能登半島・輪島の食材は隠れた『食』の王道!本気美味をお探しなら是非ご覧ください。 食品・通販・産地直送の通販サイト 『輪食』 は本日も大盛況! http://www.wa-shoku.net 漆を英語で “Japan” と表記することがあるほど、漆器は日本を代表する特産品です。 その漆器界の最高峰といえば“輪島塗” でしょう! 輪島塗の粋を凝縮した通販サイト 『流派輪島』 は一見の価値あり! http://www.ryuuha-wajima.net 輪島の食材の代表格といえばやっぱ魚!その魚の中でも人気が突出してるのが のどぐろ です。 地物野菜と鮮魚をこだわりにこだわり活用。 のどぐろ をしっかり美味しくお召し上がりいただける居酒屋 『のどぐろ総本店』 能登を代表する観光名所といえば大本山總持寺祖院 その境内内で寺には似つかわしくないカフェがあります。 店名は持寺珈琲この寺院をイメージして作った自慢の自家焙煎珈琲は絶品! お食事もできます(^^) 魅力タップリの田舎事業展開中! これからも目が離せない男が語ります。 “ 世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る ” -------------------------------------------------------------------------- ちょっとここでは事後報告になっちゃいますが、 弊社が運営する居酒屋、のどぐろ屋 の店名が 2017年9月29日より のどぐろ総本店 に変わりました。
これは商標の観点からの変更です。 また、同じく弊社運営の通販サイト輪食でもここ最近 のどぐろの出荷数が激増していること、 そして、のどぐろ屋時代からですが、 FCでやらせてほしいとの問合せがいくつかあったことを踏まえ、 のどぐろを総括的に活用するお店としてふさわしい名前に 切り替えたというところです。
能登半島・輪島に、または石川県にお越しの際には 是非とも当店 のどぐろ総本店 へお立ち寄りください (^^)v ▲
by wa-shoku2007
| 2017-10-08 14:33
| 男の仕事
--------------------------------------------------------------------------
2007年3月25日に発生した能登半島地震がきっかけで、地元能登・輪島へUターン!!で、様々な事業を展開中。 能登半島・輪島の食材は隠れた『食』の王道!本気美味をお探しなら是非ご覧ください。 食品・通販・産地直送の通販サイト 『輪食』 は本日も大盛況! http://www.wa-shoku.net 漆を英語で “Japan” と表記することがあるほど、漆器は日本を代表する特産品です。 その漆器界の最高峰といえば“輪島塗” でしょう!輪島塗の粋を凝縮した通販サイト 『流派輪島』 は一見の価値あり! http://www.ryuuha-wajima.net 輪島の食材の代表格といえばやっぱ魚!その魚の中でも人気が突出してるのが のどぐろ です。 地物野菜と鮮魚をこだわりにこだわり活用。 のどぐろ をしっかり美味しくお召し上がりいただける居酒屋 『のどぐろ屋』 能登を代表する観光名所といえば大本山總持寺祖院その境内内で寺には似つかわしくないカフェがあります。 店名は持寺珈琲この寺院をイメージして作った自慢の自家焙煎珈琲は絶品!お食事もできます(^^) 魅力タップリの田舎事業展開中! これからも目が離せない男が語ります。 “ 世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る ” -------------------------------------------------------------------------- 地域活性や地域貢献ということをよく聞きます。 田舎であろうが都会であろうが地域は関係なく、地元を思って行動を起こそうとする人からの相談がよくきます。 何故僕のところに相談がくるのか? 答えは簡単です。 実践して色々と結果を出しているからです。
能登半島地震という激甚災害指定されるほどの大きな地震で、故郷がいきなり壊滅状態となり、もとより激しい過疎状態の故郷に微力ながらにも貢献したく地元輪島にUターンし即起業して丸々10年。 実践しているからこそ伝えれることが山ほどあります。 大きな失敗もしましたし、その逆で笑いが止まらないこともありました。 少々?いや、かなりかもしれませんが、偏った考え方で10年間、田舎でいかに稼ぐかを実践してきました。
そして今回、僕が様々行ってきた事業の一つ、飲食部門に関して、当店のFC展開、または開店に関するコンサルを本格的に実施していくことにしました。 既に数名ほどから早速相談がきて話していますが、大きく大きくドンっとフランチャイズで広げていくつもりはありません。 しっかり僕自身目が届く範囲内で展開していきたいと思っております。 だからこそオーナーさんとじっくり話し込んでやるかやらないか考えています。 冒頭に記した地域活性・貢献はもとより、地域に根付き、そして地域の産物をしっかりと活かすことができ、地元の特色を出していける店づくりをしたいなら、弊社が運営している のどぐろ屋 ででしたら可能です。 この のどぐろ屋 のノウハウを一緒に突っ走れる経営者さんにさらけだします! 先ずは下記URLより気軽にご相談ください。 https://cart0.shopserve.jp/-/wa-shoku.net/FORM/contact.cgi
もちろん年齢も性別も関係ありません。 話すだけはもちろん無料です。 お悩み中の方、どうぞ気軽にお問合せください。 お待ちしております!
▲
by wa-shoku2007
| 2017-07-29 13:43
| 男の仕事
--------------------------------------------------------------------------
2007年3月25日に発生した能登半島地震がきっかけで、 地元能登・輪島へUターン!!で、様々な事業を展開中。 能登半島・輪島の食材は隠れた『食』の王道! 本気美味をお探しなら是非ご覧ください。 食品・通販・産地直送の通販サイト 『輪食』 は本日も大盛況! http://www.wa-shoku.net 漆を英語で “Japan” と表記することがあるほど、 漆器は日本を代表する特産品です。 その漆器界の最高峰といえば“輪島塗” でしょう! 輪島塗の粋を凝縮した通販サイト 『流派輪島』 は一見の価値あり! http://www.ryuuha-wajima.net 輪島の食材の代表格といえばやっぱ魚! その魚の中でも人気が突出してるのが のどぐろ です。 地物野菜と鮮魚をこだわりにこだわり活用。 のどぐろ をしっかり美味しくお召し上がりいただける居酒屋 『のどぐろ屋』 能登を代表する観光名所といえば大本山總持寺祖院 その境内内で寺には似つかわしくないカフェがあります。 店名は持寺珈琲 この寺院をイメージして作った自慢の自家焙煎珈琲は絶品! お食事もできます(^^) 魅力タップリの田舎事業展開中! これからも目が離せない男が語ります。 “ 世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る ” -------------------------------------------------------------------------- まれ効果で揚げ浜式で作られる塩が大変な人気です。 まれの中で桶作元治さんが作ってる塩ですね! この塩を通販でお買い求めいただけます。 能登半島・輪島の食材を専門に販売している通販サイト輪食(washoku)です。 http://www.wa-shoku.net/ このサイトの商品ページの中にも この揚げ浜式の塩の特徴がよく書かれれているので 参考に是非ご覧ください! http://www.wa-shoku.net/SHOP/402465/402477/list.html 店で売っているものよりお値段は高いです。 お店で売っているものはサラサラと砂のような感じですが、 揚げ浜式で作られた塩は粗くてワイルドな感じです。 甘味をとても感じられる塩です。 もちろんしょっぽさはありますが、 後からくる甘味がまたたまりません。 天婦羅などの揚げ物につけたり、 トマトソース系のパスタに最後の一振りするのがオススメです。 中でもオススメはおにぎりです(^^) この塩を通販でお買い求めいただけます。 能登半島・輪島の食材を専門に販売している通販サイト輪食(washoku)です。 http://www.wa-shoku.net/ このサイトの商品ページの中にも この揚げ浜式の塩の特徴がよく書かれれているので 参考に是非ご覧ください! http://www.wa-shoku.net/SHOP/402465/402477/list.html ▲
by wa-shoku2007
| 2015-06-09 10:20
| 男の仕事
--------------------------------------------------------------------------
2007年3月25日に発生した能登半島地震がきっかけで、 地元能登・輪島へUターン!!で、様々な事業を展開中。 能登半島・輪島の食材は隠れた『食』の王道! 本気美味をお探しなら是非ご覧ください。 食品・通販・産地直送の通販サイト 『輪食』 は本日も大盛況! http://www.wa-shoku.net 漆を英語で “Japan” と表記することがあるほど、 漆器は日本を代表する特産品です。 その漆器界の最高峰といえば“輪島塗” でしょう! 輪島塗の粋を凝縮した通販サイト 『流派輪島』 は一見の価値あり! http://www.ryuuha-wajima.net 輪島の食材の代表格といえばやっぱ魚! その魚の中でも人気が突出してるのが のどぐろ です。 地物野菜と鮮魚をこだわりにこだわり活用。 のどぐろ をしっかり美味しくお召し上がりいただける居酒屋 『のどぐろ屋』 能登を代表する観光名所といえば大本山總持寺祖院 その境内内で寺には似つかわしくないカフェがあります。 店名は持寺珈琲 この寺院をイメージして作った自慢の自家焙煎珈琲は絶品! お食事もできます(^^) 魅力タップリの田舎事業展開中! これからも目が離せない男が語ります。 “ 世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る ” -------------------------------------------------------------------------- まれ効果でしょうか。 観光客が増えている感じの輪島です。 輪島でのどぐろ屋という居酒屋もやらせていただいてますが、 観光のお客様も最近多くご来店いただいてます。 やはり店名の通りのどぐろが多くでます。 朝市を見ていてもそうですが、 新鮮な魚はもちろん、地物の海産物・農産物がお目当て! よくあるのが、帰ってから、 「やっぱりあれ買っておけばよかった・・・」 「宿の朝食で出たあの干物が欲しい・・・」 「お土産買い忘れちゃったな・・・」 って、よくありますよね! 能登半島・輪島の海産物・農産物が購入できる 通販サイトがあります! サイト名は 輪食(washoku) 是非ご覧ください(^^) http://www.wa-shoku.net/ 石川県を代表する産直通販サイト 輪食(washoku) 贈答品にも広く活用いただいています。 http://www.wa-shoku.net/ ▲
by wa-shoku2007
| 2015-06-08 13:48
| 男の仕事
--------------------------------------------------------------------------
2007年3月25日に発生した能登半島地震がきっかけで、 地元能登・輪島へUターン!!で、様々な事業を展開中。 能登半島・輪島の食材は隠れた『食』の王道! 本気美味をお探しなら是非ご覧ください。 食品・通販・産地直送の通販サイト 『輪食』 は本日も大盛況! http://www.wa-shoku.net 漆を英語で “Japan” と表記することがあるほど、 漆器は日本を代表する特産品です。 その漆器界の最高峰といえば“輪島塗” でしょう! 輪島塗の粋を凝縮した通販サイト 『流派輪島』 は一見の価値あり! http://www.ryuuha-wajima.net 輪島の食材の代表格といえばやっぱ魚! その魚の中でも人気が突出してるのが のどぐろ です。 地物野菜と鮮魚をこだわりにこだわり活用。 のどぐろ をしっかり美味しくお召し上がりいただける居酒屋 『のどぐろ屋』 能登を代表する観光名所といえば大本山總持寺祖院 その境内内で寺には似つかわしくないカフェがあります。 店名は持寺珈琲 この寺院をイメージして作った自慢の自家焙煎珈琲は絶品! お食事もできます(^^) 魅力タップリの田舎事業展開中! これからも目が離せない男が語ります。 “ 世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る ” -------------------------------------------------------------------------- よくよく耳にします。 輪島でランチはどこいけばいい? と。 どうぞどうぞ 持寺珈琲 へ (^^)v ご当地蕎麦の門前そば、門前カレー、イタリアンオムライス、味噌カツ、 やきめし、バッファローチキンなどなどお食事メニューも豊富! 自家焙煎の珈琲はファンもいて、豆を購入しに来られるお客様もいらっしゃいます。 お店の詳細はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.notohantou.net/shpc/0768421888.html 最近よく目にする現象。 輪島朝市、キリコ会館、千枚田、どこかの輪島塗屋さん といった これらの輪島市中心部にある観光名所やショップ。 この中心部から車で20分ほどにある 大本山総持寺祖院 という 約700年の歴史がある禅寺があります。 中心部よりたったの20分ですが、ガラガラです。 中心部はけっこう混み混み。なのに20分離れたところはガラガラ。 中心部にあるそれらの場所より、観光名所としては県内を代表する建物でもある 大本山總持寺祖院が何故かガラガラ。 毎日意味が分からず、何故だろうと何故だろうと首をかしげております(^^;) 持寺珈琲はこの大本山總持寺祖院の中にあります。 總持寺祖院は拝観料が要りますが、 持寺珈琲だけのご利用でしたら拝観料はもちろん発生しません。 で、輪島でランチといえば 持寺珈琲 という店名のカフェです。 ご当地蕎麦の門前そば、門前カレー、イタリアンオムライス、味噌カツ、 やきめし、バッファローチキンなどなどお食事メニューも豊富! 自家焙煎の珈琲はファンもいて、豆を購入しに来られるお客様もいらっしゃいます。 お店の詳細はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.notohantou.net/shpc/0768421888.html 輪島に来たならば観光すべき場所は大本山總持寺祖院です。 間違いないです! 輪島朝市、キリコ会館、千枚田、どこかの輪島塗屋さん よりも 大本山總持寺祖院です。 朝の連ドラまれ効果で大沢へ行く車も多いですが、 大本山總持寺祖院へ行くべきです。 輪島市中心部から大沢までは車で20~30分。 大沢から大本山總持寺祖院へは車で20~30分。 輪島市中心部から大本山總持寺祖院へは車で20分。 それと、まれのロケ地めぐりで欠かせないのは、 オープニングでまれちゃんが白い服を着て舞っている海辺があります。 琴が浜という海岸です。 大本山總持寺祖院から車で15分ほどの場所です。 で、輪島でランチといえば 持寺珈琲 という店名のカフェです。 ご当地蕎麦の門前そば、門前カレー、イタリアンオムライス、味噌カツ、 やきめし、バッファローチキンなどなどお食事メニューも豊富! 自家焙煎の珈琲はファンもいて、豆を購入しに来られるお客様もいらっしゃいます。 お店の詳細はこちら↓↓↓↓↓↓↓↓↓ http://www.notohantou.net/shpc/0768421888.html ▲
by wa-shoku2007
| 2015-05-23 14:36
| 男の仕事
--------------------------------------------------------------------------
2007年3月25日に発生した能登半島地震がきっかけで、 地元能登・輪島へUターン!!で、様々な事業を展開中。 能登半島・輪島の食材は隠れた『食』の王道! 本気美味をお探しなら是非ご覧ください。 食品・通販・産地直送の通販サイト 『輪食』 は本日も大盛況! http://www.wa-shoku.net 漆を英語で “Japan” と表記することがあるほど、 漆器は日本を代表する特産品です。 その漆器界の最高峰といえば“輪島塗” でしょう! 輪島塗の粋を凝縮した通販サイト 『流派輪島』 は一見の価値あり! http://www.ryuuha-wajima.net 輪島の食材の代表格といえばやっぱ魚! その魚の中でも人気が突出してるのが のどぐろ です。 地物野菜と鮮魚をこだわりにこだわり活用。 のどぐろ をしっかり美味しくお召し上がりいただける居酒屋 『のどぐろ屋』 能登を代表する観光名所といえば大本山總持寺祖院 その境内内で寺には似つかわしくないカフェがあります。 店名は持寺珈琲 この寺院をイメージして作った自慢の自家焙煎珈琲は絶品! お食事もできます(^^) 魅力タップリの田舎事業展開中! これからも目が離せない男が語ります。 “ 世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る ” -------------------------------------------------------------------------- またまた冬な感じの寒さ。 桜もそろそろ咲き揃う感じなところで、 この寒さ。 たまりません(>_<) 昨日ですが、ついに のどぐろ中華そば が完成しました。 県内のメディアにも取り上げていただき、 注目度の高さがうかがえます。 とても有難いことです。 販売は今月の15日からのどぐろ屋で販売スタートいたします。 毎日限定20食。 1杯 850円。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150407-00234828-hokkoku-l17 のどぐろ屋 石川県輪島市河井町5-240-4 TEL: 0768-22-1115 能登の食材や地域情報などをお届けするメルマガ配信もしております。 是非ご登録をお願い致します! 登録はこちらからできます。 http://www.wa-shoku.net/SHOP/mailmag.html ▲
by wa-shoku2007
| 2015-04-07 10:39
| 男の仕事
--------------------------------------------------------------------------
2007年3月25日に発生した能登半島地震がきっかけで、 地元能登・輪島へUターン!!で、様々な事業を展開中。 能登半島・輪島の食材は隠れた『食』の王道! 本気美味をお探しなら是非ご覧ください。 食品・通販・産地直送の通販サイト 『輪食』 は本日も大盛況! http://www.wa-shoku.net 漆を英語で “Japan” と表記することがあるほど、 漆器は日本を代表する特産品です。 その漆器界の最高峰といえば“輪島塗” でしょう! 輪島塗の粋を凝縮した通販サイト 『流派輪島』 は一見の価値あり! http://www.ryuuha-wajima.net 輪島市門前町という過疎地域があります。 そこにあえてイタリアンを提唱。 かしこまったものではなく家庭的なイタリアンをカフェスタイルで料理提供。 超ド級の田舎で行列がたまにつく店 『Land Mark Cafe』 輪島の食材の代表格といえばやっぱ魚! その魚の中でも人気が突出してるのが のどぐろ です。 地物野菜と鮮魚をこだわりにこだわり活用。 のどぐろ をしっかり美味しくお召し上がりいただける居酒屋 『のどぐろ屋』 能登半島・輪島で宿泊といえば、1日1組限定の一棟貸! 奥能登の山奥にある癒し空間 能登酒心館 能登・輪島の運転代行といえば のと運転代行 をご利用ください。 弊社飲食店の Land Mark Cafe と のとぐろ屋 をご利用のお客様は 超破格の代行価格になります。 魅力タップリの田舎事業展開中! これからも目が離せない男が語ります。 “ 世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る ” -------------------------------------------------------------------------- 弊社で代行運転事業が始まりました。 のと運転代行 と申します。 これは弊社飲食事業2店舗に大きく関するものです。 のどぐろ屋 と ランドマークカフェ 両店舗のいづれかで、 1組1名様あたり¥3,000以上ご利用いただきましら 代行価格が超破格となります。 他店へ移動してから当代行をご利用いただいてもOKです。 のどぐろ屋 と ランドマークカフェ をご利用でないお客様も もちろん当代行はご利用いただけます! その際は通常料金です。 のどぐろ屋 もしくは ランドマークカフェ でのご利用が 1名様あたり¥3,000以上でしたら、 その証明として領収書を発行します。それをドライバーさんにお見せください。 その超破格とは、例えば・・・ 10kmまでだと 1,000円! 20kmの場合、通常 5,100円が破格の2,000円 40kmの場合、通常 9,100円が同じく破格の5,000円 ※ 1km単位で価格は変わります。 ※ 領収書がない場合は通常料金となります。 ※ 電話での問い合わせは17時以降となっております。 ※ 混雑しておりますので、電話でのご予約をオススメしております。 ご予約やご用命は 080 6369 8034 (ドライバー直通)まで お気軽にお問合せください! ▲
by wa-shoku2007
| 2013-08-27 13:38
| 男の仕事
--------------------------------------------------------------------------
2007年3月25日に発生した能登半島地震がきっかけで、 地元能登・輪島へUターン!!で、様々な事業を展開中。 能登半島・輪島の食材は隠れた『食』の王道! 本気美味をお探しなら是非ご覧ください。 食品・通販・産地直送の通販サイト 『輪食』 は本日も大盛況! http://www.wa-shoku.net 漆を英語で “Japan” と表記することがあるほど、 漆器は日本を代表する特産品です。 その漆器界の最高峰といえば“輪島塗” でしょう! 輪島塗の粋を凝縮した通販サイト 『流派輪島』 は一見の価値あり! http://www.ryuuha-wajima.net 輪島市門前町という過疎地域があります。 そこにあえてイタリアンを提唱。 かしこまったものではなく家庭的なイタリアンをカフェスタイルで料理提供。 超ド級の田舎で行列がたまにつく店 『Land Mark Cafe』 輪島の食材の代表格といえばやっぱ魚! その魚の中でも人気が突出してるのが のどぐろ です。 地物野菜と鮮魚をこだわりにこだわり活用。 のどぐろ をしっかり美味しくお召し上がりいただける居酒屋 『のどぐろ屋』 魅力タップリの田舎事業展開中! これからも目が離せない男が語ります。 “ 世の人は我を何とも言わば言え 我が成す事は我のみぞ知る ” -------------------------------------------------------------------------- 弊社で運転代行事業が始まりました。 のと運転代行 と申します。 これは弊社飲食事業2店舗に大きく関するものです。 のどぐろ屋 と ランドマークカフェ 両店舗のいづれかで、 1組1名様あたり¥3,000以上ご利用いただきましら 代行価格が超破格となります。 他店へ移動してから当代行をご利用いただいてもOKです。 のどぐろ屋 と ランドマークカフェ をご利用でないお客様も もちろん当代行はご利用いただけます! その際は通常料金です。 のどぐろ屋 もしくは ランドマークカフェ でのご利用が 1名様あたり¥3,000以上でしたら、 その証明として領収書を発行します。それをドライバーさんにお見せください。 その超破格とは、例えば・・・ 10kmまでだと 1,000円! 20kmの場合、通常 5,100円が破格の2,000円 40kmの場合、通常 9,100円が同じく破格の5,000円 ※ 1km単位で価格は変わります。 ※ 領収書がない場合は通常料金となります。 ※ 電話での問い合わせは17時以降となっております。 ※ 混雑しておりますので、電話でのご予約をオススメしております。 ご予約やご用命は 080 6369 8034 (ドライバー直通)まで お気軽にお問合せください! ▲
by wa-shoku2007
| 2013-08-24 18:31
| 男の仕事
|
ファン申請 |
||